冬のスポーツ・趣味の定番といえばスキーですよね。
「私をスキーに連れてって」という映画もあるくらいですから。
スキーは雪が積もらないとできないスポーツですから
本当に冬限定ですね。
ちょっと前までは人工スキー場の「ザウス」というものが
ありましたが、いまでは無くなってしまいましたから夏場に
スキーをすることは日本ではできなくなりました。
夏にスキーをやりたくなったら海外へ行くしかないです。
スキーにそこまでお金をかけられる人はほとんどいないでしょうけど。
スキーを趣味として初めるのは体力はそれほど使わないので難しくはないです。
ただ、スポーツなのでいきなりビュンビュン滑ることはムリです。
自転車に乗るのと同じように何度も
練習が必要です。はじめはボーゲンや転び方から
習い始めるのが良いです。
スキーがうまい知り合いがいれば教えてもらえば
良いですが、いない場合はスキー教室を利用するのも
良いと思います。
スキーを始めるのに必要なものってなんでしょう?
すぐに思いつくのはスキーの板と手に持つ棒のようなものストックでしたっけ?
あとは防寒服くらいですかね。
思いつきで考えてても取りこぼしがあるので
ちょっとネットで調べてみましょう。
ネットショップの商品一覧を見てみれば必要なものはだいたいわかります。
では、箇条書きでリストアップしていきますよ。
- スキーボード
- ブーツ
- ビンディング
- ストック
- ウエア
- グローブ
- ゴーグル・サングラス
- ヘルメット
ざっとコレだけの商品が出てきました。
だいたいは見慣れたスキー商品なのですが
「ビンディング」ってなんでしょう?よくわかりません。
困ったときにはグーグル先生またはウィキペディアに聞いてみましょう。
調べた結果はこちら。
——————————————————————————————
ビンディング(英語binding(バインディング)と独語bindung(ビンドゥング)との混同による)とは、
* スキーで靴を板に取り付けるための器具。サロモン、ルック、チロリア、マーカーなどが有名なメーカーである。アルペンスキーではステップ・イン・タイプしかなく、技術や体重によって開放値と呼ばれる数値をドライバーなどで変更できるのが特徴。
——————————————————————————————
とのことで、板に靴にくっつけるための道具、金具のことでした。
ビンディングははじめから板に付いてるものだと思っていましたが別売りだったんですね。